今日は何の日?

不眠と言えば、僕ですね…



太宰ー、テンション上げてこー♪
3月23日「不眠の日」
ふ(2)みん(3)の語呂合わせから毎月23日が「不眠の日」に制定されています。
一年通して不眠に悩む人が多いことから、睡眠改善薬を製造・販売するエスエス製薬(株)が毎月の記念日として制定しました。



不眠症には生涯悩まされました…



夜に踊っちゃってテンション爆上がりで寝られないことあるよねー
不眠症は日本の国民病
日本では一般成人の30〜40%が何らかの不眠症状があり、女性に多いとされています。
その原因はストレスや精神疾患、アルコール、薬剤の副作用など多岐にわたります。
加齢とともに不眠症状は増加し、60歳以上では半数以上で不眠症状が認められています。
また成人の5%が睡眠薬を服用しているのです。



僕も睡眠薬を飲んでいました…



眠れない夜は私たちを呼んでー♪一緒に踊ろ♪
不眠大国、日本
日本の平均睡眠時間は先進国の中で最も短いと言えます。
世界の平均睡眠時間が8.23時間に対して、日本は7.22時間で、他国に大きく差をつけて最下位です。
さらに日本は、平均睡眠時間の男女差も大きく、世界的に見て女性の方が睡眠時間が長いのに対し、日本は女性の方が睡眠時間が短いのが特徴です。



女性が、家事、育児、仕事の負担が大きいことが原因だそうです…



ちょっと男子ー、しっかりしてよー
バリアブルスリーパー
必要な睡眠時間は人によって異なります。
6時間未満で問題ない人をショートスリーパー、9時間以上必要な人をロングスリーパーと言います。
睡眠時間に差があっても、ノンレム睡眠という深い眠りに入っている時間はそれぞれ同じなので、時間が短くても同じように疲れが取れるのです。
また、睡眠時間を6〜9時間で調整できる人をバリアブルスリーパーと言い、日本人の8〜9割がこのタイプとされています。



”8時間睡眠が理想”というのは医学的根拠はないのだそうですよ…



バリアブルスリーパーって名前がイカしてるー♪
金縛りの原因
金縛りは心霊現象ではなく、科学的に解明されています。
金縛りは、身体は寝ていて、脳だけが起きている状態の時に起こります。
この状態は通常より脳が活発に動くため、鮮明な夢を見やすく、また脳内の恐怖や不安を感じる部分が活動する傾向があり、恐怖体験をしたと錯覚しやすいのです。
以上、「不眠」にまつわるお話でした♪



お付き合いありがとうございました…



太宰!今夜は一緒に踊っちゃおう♪
コメント